ピュアリ恋愛相談室
本音を言わない彼氏との付き合い方を5つのポイントで紹介
本音を言わない彼氏と付き合っていると、自分と一緒に過ごして楽しいのか、自分のことをどのように思っているのかなどの面で不安になることもあるでしょう。本音を言わない彼氏であっても、彼氏との関わり方に少し気を配ることで、彼氏の方から気持ちを伝えてくれるようになるかもしれません。
本記事では、本音を言わない彼氏との付き合い方のポイントを紹介します。彼氏が本音を言わない理由も解説するので、彼氏との関係に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
- なぜ彼氏は本音を言わないの?
- 1. 気持ちを言葉で伝えることが苦手である
- 2. 言葉にしなくても分かると思っている
- 3. 相手に合わせたい
- 4. 相手を信用しきれていない
- 5. ケンカになるのが嫌だ
- 本音を言わない彼氏とうまく付き合う5つのポイント
- 1. 自分から気持ちを伝える
- 2. 小さなことでも褒める
- 3. ポジティブな言葉を使う
- 4. 感情的にならない
- 5. 無理に本音を言わせようとしない
- 本音を言わない彼氏との付き合い方に迷ったら電話占いで相談しよう
なぜ彼氏は本音を言わないの?
彼氏が本音を言わないのは、男性心理に理由があります。女性の中にはコミュニケーションにより互いの理解を深めようとする方もいますが、男性はそうとは限りません。男性が本音を言わない5つの理由を紹介するので、彼氏が当てはまるタイプを考えてみましょう。
1. 気持ちを言葉で伝えることが苦手である
言葉で気持ちを伝えることが苦手な男性は一定数います。なぜなら男性同士の関係を深める際は、言葉で伝え合うのではなく、仕事や趣味などの体験を通して仲を深めていく傾向があるためです。
中には素直な気持ちを明かすことに恥ずかしさを感じたり、自分に自信がなく、否定されることが怖いと思っていたりする男性もいます。このような男性に本音を言うよう強要すると、かえって壁を作られてしまうでしょう。
2. 言葉にしなくても分かると思っている
言葉に表す必要はなく、行動で伝わると思っている男性は一定数います。気持ちが行動や表情に表れる男性は素敵である一方で、言葉が伴わないと、本当の気持ちが分からず不安に感じるという女性もいるでしょう。
本音を言わないことが当たり前と思っている男性も一部にいます。このような男性は、自ら気持ちを明かすことはないものの嘘をつきたいわけではないので、思い切って尋ねてみるのも一つの方法です。
3. 相手に合わせたい
優しさから彼女を優先するあまり、自分の本音を言わない彼氏も存在します。彼女が喜ぶことがなにより大切で、自分の気持ちはあと回しで良いと思っているのです。
自分の本音を言わない代わりに、彼女の気持ちを優先してくれる彼氏はこのタイプの可能性があります。自分の本音をしまい込んで我慢しているわけではなく、彼氏にとって彼女の気持ちが優先事項であることを理解しておきましょう。
4. 相手を信用しきれていない
付き合い始めたばかりでまだ関係が浅いと、相手を信用しきれないため、本音を明かせないのかもしれません。本音を伝え合うことで関係を深めていきたいと思う女性であれば、男性との間にギャップが生じてもどかしく感じることもあるでしょう。
焦って距離を急に詰めようとすると、関係構築により時間がかかってしまいます。彼氏と彼女の付き合いの前に、人と人として信頼関係を築いていきましょう。
5. ケンカになるのが嫌だ
誰でも、意見の対立を避けたいと考えるのは当然です。彼女と価値観が合わず、ケンカに発展するくらいなら本音を言わない方が良い、と考えている彼氏は少なくないでしょう。
ケンカを避けたい心理の奥には、彼女のことが好きだからこそ嫌われたくない、という気持ちがあるはずです。彼女と一緒にいたいがために、本音を言えない彼氏の気持ちを理解しましょう。
本音を言わない彼氏とうまく付き合う5つのポイント
彼女が単刀直入に「本音を言ってほしい」と伝えて、すぐに気持ちを明かしてくれる彼氏は少ないかもしれません。コミュニケーションを積み重ねて、本音を言いやすい関係を作ることが必要です。
ここからは、本音を言わない彼氏とうまく付き合うポイントを5つ紹介します。
1. 自分から気持ちを伝える
彼氏に本音を言ってほしいなら、まずは彼女から素直な気持ちを伝えましょう。「彼女が本音を明かしてくれている」と分かれば、彼氏も警戒心を解いて、自分の気持ちを伝えてくれるようになるはずです。
彼女が受け身で待っているだけでは、彼氏は本音を言ってくれません。彼女から気持ちを伝えると、彼氏も本音を言いやすくなるでしょう。
2. 小さなことでも褒める
彼氏に関して「良いな」と感じたポイントは、小さなことでも褒めましょう。特に自分に自信がないタイプの彼氏は、褒めることで肯定されていると感じて、気持ちを明かしやすくなります。
褒められると、誰でもうれしく思います。さらに好きな彼女からの言葉であれば、「自分のことを見てくれている」と信頼関係の構築につながるでしょう。
3. ポジティブな言葉を使う
彼氏の本音を引き出したいなら、なるべくポジティブな言葉を使うように意識して、愚痴や不満、否定的な言葉を発することは控えましょう。彼女がネガティブな言葉を使っていると、彼氏は自分も否定されるのではないかと不安になり、さらに本音を言えなくなってしまいます。
ポジティブな発言をして、彼氏の言葉を全て受け入れる姿勢を見せると、相手も本音を言いやすくなります。
4. 感情的にならない
彼氏にとって、気持ちを素直に表す彼女の姿は魅力的です。しかし責めるように話したり、声を荒げたりと感情的になると、彼氏にはマイナスに受け取られてしまいます。
彼氏に気持ちを伝えるときも、ゆっくり落ち着いて話すように心掛けてください。気持ちに丁寧に向き合っていると感じて、彼氏も心を開いてくれるでしょう。
5. 無理に本音を言わせようとしない
本音を知りたくて無理に言わせようとすると、彼氏は余計に殻に閉じこもってしまうかもしれません。自分の気持ちを押し付けず、彼氏のペースに合わせることも大切です。
彼氏を質問攻めにすることも避けましょう。軽く聞いてみる程度なら問題ないが、何度も繰り返すと責められているようで、彼氏はストレスに感じてしまうかもしれません。
本音を言わない彼氏との付き合い方に迷ったら電話占いで相談しよう
本音を言わない彼氏には、気持ちを明かさない理由があります。彼氏の心理を理解して、より良い関係を構築しようと努めれば、きっと本音を明かしてくれるようになるはずです。
本音を言わない彼氏との付き合い方に悩んでいる方は、電話占いも活用してみましょう。人に言いにくい悩みでも専門家が解決に導くため、ぜひお気軽にご相談ください。