道留先生 最新のささやきWHISPER

道留先生のささやき

道留先生
負のスパイラルになっている時は
流れを変える為に一旦立ち止まり
周りとの関わりは一切 間をとって
自分をリフレッシュなさってから
日常に戻りましょう
落ち込んでいる時間を長く取るより
ご自分が良い気を発してこそ早く良い道に流れます☆
2022/01/16 07:41

道留先生
いつもお声掛け頂きまして有り難う御座います
アフターメールは
本年度の お伝え事等
再確認して順番に送らせて頂いておりますので
大変申し訳御座いませんが
もう少しお待ち下さいますよう
お願い申し上げます
2022/01/12 14:18

道留先生
本日は、鏡開きです
神仏様のお飾り等もお下げになって
どんと祭に間に合うように 日を選び お納め下さいね
その際に神物は神社へ仏物はお寺へ
納める場所を
お間違えなさいませんように☆
賽銭はいつも通り
祈願内容に合わせお持ち下さいね♪
2022/01/11 01:03

道留先生
新年 明けまして おめでとうございます
今年も 皆様と守護神様への ご縁に感謝致し
幸多き道へお導き致したいと存じます
本年度も宜しくお願い致します☆
2022/01/01 19:47

道留先生
本年度も
ご縁を頂戴致しました皆様と守護神様との結びに
心より感謝申し上げますと ともに
来年度のご多幸を御祈願させて頂きます
改めまして
来年度も宜しくお願い申し上げます
良い御年をお迎え下さいね~☆
2021/12/31 11:09

道留先生
玄関飾りは
生の稲穂付きがお薦めです
それは金運向上の祈願でもありますが
鳥が来て食べると
その年に大金が舞い込むと言われておりますので
お試し下さいね☆
2021/12/30 08:11

道留先生
本年度も
御縁が御座いました守護神様方へ
令和4年1月1日零時にて
【心言道起】を流気致しますので
神棚前 神社 その場にて(神社を向く)3分程
又 コメント頂いた方は
折り返しの受け取りとなりますので
5分程 祈願下さい
安泰の希望道に導かれますように☆
2021/12/29 08:00

道留先生
不穏な空気感の時は
相手の
尊敬なさっている部分
自分の弱い部分を補える強さの部分等
何故貴方なのか 相手の必要性を改めて把握なさり
又、相手にも伺ってみるも良し
それにより
未来の到達点迄の期間の長さを見直し
繋がり確認となさると宜しいかと存じます
2021/12/16 09:39

道留先生
晦日の祈願準備はなさっておりますでしょうか
お伝えした物は祈願事に添って
無理無くご用意下さいますように
ちなみに高値の物が良いのでは無く
安値の中でも神様に失礼が無いよう
懸命に探す気持ちが大切です☆
(その気が供え物に込められます)
2021/12/12 06:40

道留先生
本日は12月1日
神棚の整えはなさいましたか?
今月はお座りなさっている神様方が
来年度に向けて
宝種を熟考なさる月となります
ですから指定時間は御座いませんので
感謝を含めまして
改めて祈願なさる事をお薦め致します
2021/12/01 09:22

道留先生
神様の御札がある方は ただ置いて置くより
取り敢えず 棚の上で良いので(周りに物は置かずに)
紺 又は白の布を敷いて
コップ一杯のお水を上げ(毎朝取り替え)
ご祈願下さると宜しいです
その際上の白紙は外す事
そして画びょう仕様はいけません
お気をつけ下さいね☆
2021/11/16 08:26

道留先生
祈願なさる日にちは大切ですので
吉日を選び参られますように~☆
急ぎ慌て不日日を選ばれますと凶流れとなり
キッカケは来ても困難が多くなります
又、新事を始める場合もお気をつけ下さいますように♪
2021/11/09 06:42

道留先生
晦日祈願の品の
大根と人参はなるべく葉付きの物が良いですし
又、自宅や親族で栽培なさった物ならば
尚、宜しいですので
お伝えした本数を(予備分も含め)
今から予約等 気に掛けて下さいますように☆
2021/10/24 10:47

道留先生
お力を授かる事は
『【特】別』であり
【得】を頂くのでは無く
【徳】を授かるという事
事が進まぬ場合は
もう一度ご自分の望みの中にある事柄について
心の置き方を見直される事で
【迷】を越え【明】にての
受け取りとなる流れになるかと存じます
2021/10/21 10:40

道留先生
メッセージを頂きました皆様
有り難う御座います
いつも通り 折り返しにて
心言道起は流気致しておりますので
予定外の良い変化がおありでしたならば
ご自分の守護神様に感謝なさいます様に☆
2021/10/08 08:18

道留先生
守護神様は
新たな道や力を授ける為に
必要なお伝えをなさっておりますが
受け入れる為には
先ずは自我を収め
伝えられた言葉を踏まえた上で
ご自分の振り返りから始められると
進展の種に辿り着くかと存じます
2021/09/25 09:54

道留先生
お彼岸期間の25日は夜迄に
米の粉で塩味の粒餡入り丸団子を6個(12個でも良い)
仏壇前に一晩お供え下さいね(二晩でも良い)
これは仏様のお土産に持たせる物ですので
お薦め致します☆
2021/09/24 07:28

道留先生
明日お彼岸の中日の供え物として
仏壇前に
お萩2 そうめん(炙り揉み海苔を散らし、葱、汁無し)
をお供えなさると宜しいです
他はお好きな物をあげて宜しいですが
栗物は避け お煮しめは卵、肉類は外される事をお薦め致します
2021/09/22 12:36

道留先生
お彼岸初日の御供えはなさいましたか?
仏壇前に
菊(黄・白を混ぜて)、御迎え団子、赤飯は
忘れずに御供え下さいますように〰️
花の赤色は抜いて下さいね☆
2021/09/20 10:07

道留先生
自己中な相手が 突然
寄り添う姿勢を見せたり 謝ってきた時は
ここぞ!とばかりに 畳み掛けず
笑顔で対応する
つまり
言葉が上手く無くても 心を察する
その一瞬の判断が
二人の幸の運気に変わり
結果
一人で重荷を抱えて過ごす毎日からの解放となります
2021/09/17 08:33