道留(ミチル)先生のささやき【電話占いピュアリ】

道留(ミチル)先生のささやき|電話占い ピュアリ

恋愛、結婚、復縁、不倫、片思い、気持ち、縁結び、人間関係… 誰にも言えない悩みも、電話占いピュアリで解決♪

道留先生 最新のささやきWHISPER

道留先生

道留先生

明日 山の神の祈願日にて品は
赤い魚2尾(腹合せで頭神様へ)大根1 人参1 玉葱2
供え餅(2段に両脇)ワンカップ2 賽銭30円
ロウソク12本(並べは2列以上で良し)
火が消えたら賽銭を納め お酒は蒔き 品は持ち帰り家族で食す(魚は煮魚に)☆願いが叶いますように

2022/09/11 08:22

道留先生

道留先生

本日は重陽の節句です
菊の花びらを浮かべた菊酒や菊茶 菊風呂で邪気払い☆
又、『くんち』でもあるのでナスを食すもお薦めです
そして明日は十五夜の観月祭です
神社に行けずとも月光浴なさる事で気の浄化 再生のお力添えを頂けるかと存じますのでお試し下さいね

2022/09/09 09:26

道留先生

道留先生

9月に入りましたので 年末祈願の品
生栗の購入をお忘れ無く 冷凍保存なさって下さいね
ちなみに 一升益は昨年度の物で良いです
又、生の稲穂も一掴み程 有ると尚良いので
(年末にも販売は有るとは思いますが…)
気に掛けておいて下さいね☆

2022/09/02 07:36

道留先生

道留先生

お盆の準備はお済みですか?
【御供養(五供)香・花・灯・水・食 】について
盆入りは いつもの お迎え品の中に
赤飯、白黄菊 、お迎え団子は お忘れ無く☆
ちなみに きゅうり と茄子の向きには
お気をつけて お供え下さいね♪

2022/08/12 12:07

道留先生

道留先生

ご先祖様の命日のお供え物については
白菊・黄菊を各1本(以上)赤飯 野菜天ぷら 煮物(肉抜き)
送り団子6個又は12個(塩味つぶ餡入り)他、花(赤抜き)果物 お菓子等 お好きな物をお供えなさり一晩置かれるとよろしいかと存じます
ちなみに 菓子類の袋は必ず開けて下さいね

2022/07/21 13:09

道留先生

道留先生

明日7月2日は【半夏生】
『蛸』を食すると良い日と言われております
お薦めは 食する前に神棚前に置き
『地にしっかりと根付くように お力を下さい』と
祈願なさってから召し上がる事が宜しいかと存じます
又、疲労回復にもなると言われておりますので
お試し下さいね♪

2022/07/01 15:43

道留先生

道留先生

6月30日は一年の折り返し期日ですので
夏の大祓いにあたる『茅の輪くぐり』をなさり
半年間の厄を浄化をする事をお薦め致します
又、日を選び 前以て行かれても宜しいですが
神殿では願いの前に半年間の感謝の事柄を
お伝えなさる事も お忘れ無く♪

2022/06/26 08:50

道留先生

道留先生

家の引っ越しについて
先ずは 神仏物を先に入れてから(神札、位牌等)
荷物を入れ始める事をお薦め致します(物品や枠は後で良い)
尚、入居日は大安吉日になさいますと
良い運気に乗れるかと存じます
ちなみに浄めの お塩は神様に上げたお塩の
ご使用をお薦め致します

2022/06/21 12:14

道留先生

道留先生

20日は 弁財天様の特別祈願日です
日頃 お力添え頂いている方は
指定の供え物を並べ ご祈願下さい
又、改めての祈願をなさりたい方は
ご縁が御座います神社へ足を運ばれますよう
お薦め致します

2022/05/18 08:14

道留先生

道留先生

学び事等や過去物の整え等は
自力を増し 滞気の流起となり
調い時には好転の発動へ繋がりますので
生活周期内に積み重ねの動きを持つ事を
お薦め致します☆

2022/05/12 11:04

道留先生

道留先生

4月の特別祈願日
12日 山の神様は無事に終えられたかと存じます
以降 19日の稲荷様 26日の明神様も同様
其々 お伝え品を並べ ご祈願下さい
ちなみに火を灯す前に 必ず
携帯の電源OFFをお忘れ無く♪
善き導きが頂けますように☆

2022/04/17 01:03

道留先生

道留先生

入学のお子様のお薦め祈願は
地元の神社へ いつもの品の他に
白いハンカチ一枚と通学用の靴をお持ちになり
学校名、学年、組、番号を伝えてお参り下さい
又、学校近くの観音様と お不動様も品を持ち
お伝え言は同様にての祈願を お薦め致します
(進級も同様です)

2022/04/10 23:25

道留先生

道留先生

8日はお釈迦様の花祭りです
一杯目を湯呑に入れ 仏壇奥目に供え
残り急須も(休す)仏壇手前に置き
ロウソクが消えたらば
急須を下げ ゆっくり いただきますと
体の疲れが取れ お力添えも頂けますので
お試しになってみて下さいね☆

2022/04/07 06:56

道留先生

道留先生

特別祈願にて
願いを手にされたならば
必ず お伝えした方法にて
お礼参りをなさいますように☆
そして此処からは
芯を持って進まれて下さいね♪

2022/04/04 08:04

道留先生

道留先生

お彼岸最終日は
果物 お菓子(袋は開ける)
丸団子6個(米粉で塩味 粒餡入り)を
一晩 お供えなさる事をお薦め致します
ちなみに丸団子はお土産となります☆


2022/03/23 17:36

道留先生

道留先生

お彼岸中日は いつもの供え物に
お萩2個とお蕎麦に炙り揉み海苔(葱無し汁無し)
をかけた物をお供えなさる事をお薦め致します
ちなみに 煮物は肉抜き 天ぷらは野菜物が
よろしいかと存じます

心 穏やかに過ごされますように☆

2022/03/20 06:24

道留先生

道留先生

お彼岸初日のお薦めは
仏壇 又は 北側に
いつもの供え物に加え
赤飯.お迎え団子.菊の花(白と黄)を
お供えなさるとよろしいかと存じます

ご先祖様のお言葉が心に伝わりますように☆










2022/03/18 06:12

道留先生

道留先生

日常において【守護神様】に
感謝の気持ちを お持ちであれば
望みを『希望』として導かれますが
自己が主体と考えている場合は
『欲望』と捉えての導きとなる場合が御座いますので
日々 感謝は心得て
お過ごしになる事をお薦め致します


2022/02/08 01:42

道留先生

道留先生

今年の恵方は『北北西やや北向き』で午後お薦め
巻きは7種類の具で肉無しがお薦め
短めが良い方は始めに海苔 具材を小さめに切ってお作り下さい
※《歳徳神様》とのお繋がりの為
神棚にご挨拶なさってから始めると尚良いかと存じます

2022/02/03 07:44

道留先生

道留先生

特別祈願の品については
蝋燭が消えたならば御下げして頂きますが
必ず家族だけが口にする事と
魚は必ず煮物で召し上がる事をお守りください
※通じるだけでは無く
お座り頂く為には
心を込めて御祈願下さいますように☆

2022/01/23 07:56

ページトップに戻る