道留(ミチル)先生のささやき【電話占いピュアリ】

道留(ミチル)先生のささやき|電話占い ピュアリ

恋愛、結婚、復縁、不倫、片思い、気持ち、縁結び、人間関係… 誰にも言えない悩みも、電話占いピュアリで解決♪

道留先生 最新のささやきWHISPER

道留先生

道留先生

新年明けましておめでとう御座います
今年も皆様と守護神様のご縁、結びに感謝致し
幸多き道へ お導き致したいと存じます
本年も宜しくお願い申し上げます

2024/01/02 11:30

道留先生

道留先生

本年度ご縁が御座いました守護神様方へ
令和6年1月1日零時にて【心言道起】を流気致します神棚前、神社、その場にて(氏神様方向を向く)
3分程、又、コメント下さった方は折り返しの受け取りとなりますので5分程、望み等をご祈願下さい
神心の結びにて希望の道へと導かれますように~☆

2023/12/28 23:15

道留先生

道留先生

本日は晦日祈願に良気末日となりますので
祈願品の一品でも取り替えられますと
後は日を選ばすの ご準備でも障らぬ流れとなります
ので お薦め致します

31日はお忙しいかと存じますので
少しずつ お早めに~☆

2023/12/28 08:29

道留先生

道留先生

年末特別祈願の品購入日が仏日の場合は日が明けてから家の中へ(車中に置いておく等)
野菜は なるべく葉付きで末が切れて無い品にて。
自家製なら尚良いですが、頂き物であれば必ず年内に相手様にお返しをなさる事。又、三段鏡餅は生餅が必須。他、松▪竹▪榊の本数を確認と稲穂も忘れずに。

2023/12/22 09:10

道留先生

道留先生

22日の冬至は柚須湯での邪気祓いと
お金の融通力が備わると言われております
又、カボチャと銀杏は金運upの引き寄せとなりますので( ん が二つ付く食材も同様→人参▪蓮根▪寒天▪金柑等)
どちらも使用前に神棚に上げお力添えを祈願なさってから ご使用なさる事をお薦め致します

2023/12/17 01:34

道留先生

道留先生

年末特別祈願の許可が降りている方は
祈願品の生栗上に上げる金額は
1年目 2年目 3年目 各々の金額を
お間違え無いように お気をつけ下さいね
野菜等、各品も高値が良いわけでは無く
心を込め選び購入なさるよう心懸けられますように。
大事です!

2023/12/08 23:54

道留先生

道留先生

8日は 薬師様の年納め日にて ご縁の御座います方は本年度の感謝と来年度の祈願をお伝えなさると
種を上げ芽だしを下ろされるのでお薦め致します
又、18日観音様 21日弘法様 24日地蔵様 25日天神様 28日お不動様 も同様ですのでご祈願の品を持ち脚を運ばれると良いかと存じます

2023/12/06 09:06

道留先生

道留先生

12月13日は正月事始めにて
年末に向けて家の大掃除を始める日とされておりますので28日迄に無理無く少しずつなさるとよろしいかと存じます
又、22日の冬至は柚子湯に浸かると金運力が身に付く(融通が身に浸く)とされておりますのでお試し下さいね

2023/11/27 07:33

道留先生

道留先生

11日 23日の酉の市は来年度の 金運 商売運の向上 来福の ご祈願参りに よろしいかと存じます
又、熊手は神棚の右下 他 来年度恵方の東北東 (居間)玄関(外向き) 東(仕事) 西(金運) 南(地位 名誉) 等 希望に合った目線より上の場所に置かれる事をお薦め致します

2023/11/03 08:40

道留先生

道留先生

27日は十三夜ですので
観月歳が行われている神社へ参られるのはお薦めです
又、月読命より栗や豆の食で(菓子でも良い)
金運や時間管理のお力添えを頂けると言われておりますので
食材が月光と重なり合う位置に置き
祈願後 食すると良いかと存じます

2023/10/23 07:04

道留先生

道留先生

20日は弁財天様の祈願日にて
守護神の方々はお伝えの品をお持ちになり
火が消える迄御祈願下さい
財と愛は欲の加減を考え自身の改善策も添え
お伝えなさる事をお薦め致します

2023/10/18 23:38

道留先生

道留先生

12日は山の神様の祈願日にて
赤魚2 大根1 人参1 玉葱3 じゃがいも5 ナス3 木綿豆腐1 ワンカップ1 水1 賽銭12 蝋燭12 御供え餅3段×2(両脇) を並べ (袋は開け)火が消える迄御祈願なさり消えたならば水と酒を土に飲ませ後は持ち帰り家族のみで召し上り下さい

2023/10/11 09:44

道留先生

道留先生

10日は金刀比羅様の祈願日です
赤魚2(腹合せ)昆布3(9cm)ワンカップ2
お賽銭10円玉3を並べ ろうそく2 に(右から火を灯し)消える迄御祈願下さい
消えたならば酒を飲ませ賽銭を入れ
品は持ち帰り必ず家族内で
(魚は必ず煮付け等 焼かずに)召し上がって下さい

2023/10/09 10:48

道留先生

道留先生

生栗が販売され始めましたので 年末祈願の ご用意として一升枡に山盛りになる量を購入し冷凍なさる事をお奨め致します(品切れが早いようです)
又、親族の土地内で採取出来るならば一番良い事ですが 他者から頂く場合は 必ず 何かお返しにて
購入の形を取られます様に お気をつけ下さい

2023/10/06 01:19

道留先生

道留先生

以前お伝え致しましたが
9月29日の十五夜は
『観月祭』が行われている神社が有れば
参られる事をお奨め致します

又、10月27日は十三夜にて 月読命様から
金運 出世 勝負事の運気を上げるパワーを頂く為に
豆、栗 (菓子OK)を食する事をお奨め致します

2023/09/26 08:23

道留先生

道留先生

お彼岸最終日は25日夜迄に
丸団子(米粉 塩味 粒餡入り)6個又は12個を
お土産としてお供えし
27日朝にお下げするとよろしいです

2023/09/24 00:26

道留先生

道留先生

23日彼岸中日は
ぼた餅(お萩)2 素麺に炙り揉み海苔 (汁▪葱無し)
とお好きな物を供え下さい
〈天ぷら▪煮物(肉無し)▪果物▪お菓子(開封)等〉
又、お墓へ参る場合は
仏壇に お参りなさってから向かわれますよう
お奨め致します(御先祖様を一緒に お連れする為)

2023/09/21 00:16

道留先生

道留先生

明日彼岸の入りは
いつも通りの品に
菊(白▪黄)と 赤飯と お迎えだんごを
お供え下さい
ちなみに赤の花は避けられます事を
お忘れ無く☆

2023/09/19 06:15

道留先生

道留先生

29日は中秋の名月(十五夜)です
観月祭にて月光を浴び 月読命様の力にて
浄化から開運力が頂けるかと存じます
〈無月(曇り)や雨月(雨の日)でも同様〉
又、下がり品(だんご15個 きぬかつぎ等)を食すれば
更なるパワーアップが望めるかと存じます

2023/09/14 00:44

道留先生

道留先生

9月9日は重陽の節句にて
菊の花びらを浮かべた菊茶や菊酒を食し
邪気祓いをお奨め致します
又、『くんち』としてナスを食する事も
同様の力添えになると伝えられておりますので
よろしかったら お試し下さいね

2023/08/24 23:43

ページトップに戻る