御室勾月先生 最新のささやきWHISPER

御室勾月先生のささやき

御室勾月先生
髪型を少し変えるだけでも、停滞した運気に改善が見られることがあります。
私の観察では、特に女性にその傾向があるようです。
男性は、髪の長さ・短さよりも、”整って見えるどうか”が重要です。
2024/08/12 10:52

御室勾月先生
生活の中で、数字のゾロ目を見たならば、そのゾロ目の意味を調べましょう。
それが好ましいものに思えたなら、指で片方の手の平にそのゾロ目をなぞり書きして、
その数字の羅列の下に「三本の下線」を引くと良いです。
その数字の力を今の自分に刻印したことになります。
2024/08/11 14:08

御室勾月先生
マイペースに行動する相手に合わせることを苦痛に感じる方は、
合わせるのではなく、”泳がせる”と思って接してみることです。
双方が我を強く主張し合う時、まず衝突は避けられません。
相手を包みむような柔らかな心で接してみてください。
2024/08/10 13:41

御室勾月先生
相手の行動を必要以上に詮索したり、連絡を送り過ぎてしまい、
その反応の鈍いことを理由に、疑心暗鬼になる傾向の強い方は、
呼吸が浅い場合が多いのです。
ほんの1分間でも結構ですから、深呼吸をして精神を鎮める習慣を持つと良いのです。
2024/08/09 11:11

御室勾月先生
性格や価値観が一致しているに越したことはないと思います。
でも、世の中「相性が良いから好き」というカップルだけではありません。
「性格は合わない、だけど好き」とまで想える気持ちは、
ある意味、筋金入りの愛ともいえるのです。
2024/08/08 10:56

御室勾月先生
1 思いを言語化することで相手の感情に変化が生じ復縁できる場合。
2 時間の経過によって相手の状況や心境に変化が生じ復縁できる場合。
3 共通の知人経由で互いの本音や近況が漏れ伝わり復縁できる場合。
その状況に対策が合致しているかどうかが鍵となります。
2024/08/07 20:54

御室勾月先生
別れるべきか、別れないべきか・・・。
人は生涯のなかで、そうした分岐点を幾度か経験します。
判断に迷った時、最後に残る問いは、
”相手のことを本当に好きで、これからも一緒にいたいと思っているのか”
”その人と関わることで、自分らしく生きられるのか”
ではないでしょうか。
2024/08/06 10:51

御室勾月先生
各種の瞑想や、思念伝達などの霊的な活動に適した時刻としては、
子(深夜0時)、卯(朝6時)、午(正午)、酉(夕6時)の時刻が良いのです。
月の中では、旧暦の1日、3日、13日、15日です。
陰陽が調和するこれらの時を見計らって行うと効果的です。
2024/08/05 10:54

御室勾月先生
常に相手の反応が気になって、相手の行動を色々に想像しては不安になる。
それも重度になると、精神的バランスを崩す原因になります。
相手を自分の意に沿わせようと苦戦するあまり消耗することに益は無く、
互いの感性や行動様式の違いを認め合うことが必要なカップルもあります。
2024/08/04 13:52

御室勾月先生
多く寄せられるご相談の一つに、”メッセージのやり取りに関する相談”があります。
送信したメッセージを読んでもらうべきか、それとも送信を取り消した方が良いか等。
メッセージの内容が、相手の心に及ぼす影響を占うことができます。
2024/08/03 20:31

御室勾月先生
私の占術(アストラガロマンシー、クリスタロマンシー)は、
人の心の色合いや、微妙な感情のニュアンスを捉えることができるため、
計りかねる相手の思惑や、一見してよく分からない相手の行動の、
裏側にある感情や理由を読み解くことに適しています。
2024/08/01 11:01

御室勾月先生
多くの実例から思案すると、復縁が叶い易い状態というものがあります。
お相手から見たご相談者様が、過去に最も深く自分を理解してくれた人であり、
これから先、同じくらい理解してくれる人に出会える見込みが薄い場合、
別れたことを後悔して戻ってくる可能性があるのです。
2024/07/31 10:40

御室勾月先生
<ネット恋愛の利点?>2012年にアメリカ科学アカデミー紀要に掲載された調査によれば、2005年~2012年に結婚した約1万9千人を調べたところ、ネットで出会った夫婦は、直接出合った夫婦よりも満足していると回答し、ネットで出会った夫婦のほうが、別居や離婚の割合も低かったそうです。
2024/07/30 10:54

御室勾月先生
恋愛対象と思えるかどうかの条件にも色々あると思いますが、
意外と見落としがちで、それでいて強力な要素があります。
それは「匂い」です。
本当に相性が良いカップルは、お互いの匂いを”物凄く好き”と感じていることが多いようです。
2024/07/29 10:52

御室勾月先生
心を込めずに、体裁よく上手に仕上げられたものよりも、
下手でも不器用でも、
できる限り最善の努力を払い心を込めて行ったことが、
誰かに喜んでもらえたり、相手の心を開くことがあります。
2024/07/28 13:56

御室勾月先生
人は、毎日接する相手から、濃厚に影響を受けるものです。
例えば、自分にはできない、苦手、と感じていたことがあったとして、
相手からの影響で、苦手だった感覚が薄らいだり、むしろ得意に変化することもあります。
2024/07/27 13:39

御室勾月先生
”変な遠慮”や、”変な気遣い”が必要な関係は、疲れが生じてくるものです。
本当に心が通じ合っている関係であれば、お互いに本心から本音で向き合えます。
それ故の喧嘩や、感情的な摩擦があったとしても、ちゃんと成り立つのです。
2024/07/26 10:54

御室勾月先生
ヨモギやセージの仲間は、昔からサイキック能力を高めるといわれています。
私は庭で、ヨモギ、ニガヨモギ、スウィート・ワームウッド、クラリセージなどを育てています。
ハーブティーやリキュールにして飲むことで、健康維持にも役立っています。
2024/07/25 10:35

御室勾月先生
失恋経験が多い場合、過去~現在までの、恋愛傾向について振り返る事が大切です。相手の択び方に問題は無かったか、アプローチの仕方や、判断に見誤りがなかったか。交際が始まった時、その未来を危うくするような要因を作らなかったか?等。
同じ轍を踏まないために一考の価値があります。
2024/07/24 10:58

御室勾月先生
酷暑の夏になりましたが、皆様は元気にお過ごしでしょうか?。
私は毎日、植物に水を運ぶため、麦藁帽子を被って、畑と自宅を往復します。
そこで身体を動かして猛烈に汗をかくことで体調を整えています。
この夏を健やかに乗り越えて行きましょう。
2024/07/23 10:59