月詠恋先生 最新のささやきWHISPER

月詠恋先生のささやき

月詠恋先生
「あの人、嫌いだな」と感じる時、「自分の中にも潜在的にある要素が見えるから嫌」と「実はあの人のようになりたいけど、出来ないから嫌」などという思考が隠れています。(他にもある場合も)
男性の前でコロッと態度が変わる女性に嫌悪感を感じる人が多いのもこのせいかもしれませんね。
2015/08/14 09:57

月詠恋先生
生理を煩わしいものと思わず、ご自身の子宮に向かって「今月もお疲れ様~」と感謝してあげましょう。生理とはリセット。新しいあなたの始まりなんですよ^^
2015/08/07 19:01

月詠恋先生
夜の営みレスの原因はベッドの上ではなく、実は昼の生活の中にある場合が多いようです。セクシーな下着を着けるよりも、パートナーに対する接し方を改めることが大切。きっと解決の糸口が見つかるはずです。
2015/08/07 14:50

月詠恋先生
パートナーとの夜の営みが減ってきた時、私達女性は「もう愛されていないんじゃないか」と不安になりがちですが、男性にとっては必ずしも「夜の営み=愛情表現」という訳ではないようです。
2015/08/07 11:46

月詠恋先生
関係が悪化している時に「そこのリモコン取って~!」「ティッシュ取って~」は
機嫌を損ねさせるだけ。なるべくならやめた方がよさそうです。
2015/08/03 17:30

月詠恋先生
妻や彼女だけには逆らってしまう男性も悲しいかな、存在するもの。
それは何故なのか、考えることも大切です。
その理由に気がつくことができれば、もっとうまく共存できるハズですね。
2015/08/03 17:12

月詠恋先生
喧嘩の時って言葉遣いや態度、表情がこわ~くなりがち!
きつすぎる自己主張や責め方をしてゲンナリされるよりも
「女性らしさ」や「かわいげ」を感じさせる伝え方をした方が愛されるのです。
2015/08/03 12:31

月詠恋先生
「機嫌良くいる」これだけで愛されるし、初対面の人からも好感を持たれます。
「察して欲しい」「気付いてほしい」は愛されることから遠回りをしているだけ。
自分の感情を「知る」ことが大切なのです。
2015/07/31 11:18

月詠恋先生
「感情をコントロール」するとは、感情に蓋をすることではなく、
自分の感情を理解すること。色んな感情を持つ自分を認め、手放すことで楽になれます。
2015/07/31 11:06

月詠恋先生
人は自分が好きなものと同じものを好きな人に好意を持つもの。
モテたいと思うなら、音楽やスポーツなど「あなたの好きなもの」を増やすといいですね。
2015/07/30 18:46

月詠恋先生
「男性に仕事やお金のアドバイスをするのをやめる」と…?あなたを見る彼の眼差しは暖かいものに変わるかもしれません
2015/07/30 16:37